よくあるご質問
FAQ
――――――――――――――――――――
Q. パスワードを忘れてしまいました。
A.ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードの再設定を行なってください。パスワードの再設ページにてご登録されたメールアドレスを入力し、送られてきたメールに記載されたURLから新しいパスワードを設定いただけます。
Q. 日本眼科学会会員ID/PWでログインができません。
A.本専門医共通講習e-ラーニングシステムは、日本眼科学会会員アカウントとは別のものとなっております。お手数ですが、新規登録より新規アカウント登録をお願いいたします。
Q. メールが届きません。
A.お申込確認のメールについては【当日中にシステムからの自動返信】、お問合せメールについては【原則2営業日以内】に返信させていただいております。上記期間を過ぎても連絡がない場合には、念のため以下をご確認いただきますようお願いいたします。
・ご入力いただいたメールアドレスに誤りはないか
・迷惑メールやプロモーションフォルダ等に振り分けられていないか
ご確認いただきましてもメールが見当たらない場合、大変お手数をおかけいたしますが【info@e-learning-system.jp】よりお問い合わせください。
Q. 登録したメールアドレスなどの情報を変更することはできますか。
A.はい、できます。アカウント設定からご変更いただけます。
Q. 受講にあたって、どのようなパソコンや環境が必要でしょうか。
A.PC(Windows・Mac)・ipad・タブレット・スマートフォンなどのデバイスであればご受講が可能です。WiFi環境が整っているかを受講前にご確認下さい。
詳細はこちらをご覧ください。
Q. 視聴期間の制限はありますか?
A.視聴期間に制限は設けておりません。2023年2月から5年間は公開を予定しております。
Q. 動画が正しく再生されません。
A.PCの再起動とブラウザの変更をお試し下さい。不具合が継続する場合は、発生した講習とレクチャーのタイトル、およびお使いのPCやスマートフォンのOSとWebブラウザの情報を添えて【info@e-learning-system.jp】よりお問い合わせください。
Q. 理解度テスト/修了テストが正しく表示されません。
A.ご使用のPC・もしくはブラウザが本システムでの対象範囲外の場合、チェックボックスが表示されないことがございます。大変お手数ではございますが、PC/ブラウザを変更してお試しいただけますと幸いです。不具合が直らない場合は、 【info@e-learning-system.jp】よりお問い合わせください。
Q. 本専門医共通講習e-ラーニングシステムで「医療安全」と「感染対策」の開講予定はありますか?
A. 「医療安全」と「感染対策」のe-ラーニングについては、将来作
なお、今年の4月に開催する第127回日本眼科学会総会会期中に
また、現地開催後1か月間ほどの期間で、その3つの共通講習をオ
Q. 動画データを自分のパソコンに保存することはできますか。
A. 動画データをパソコンなどに保存することはできませんのでご了承ください。
Q. 退会について教えてください。
A. 「本専門医共通講習システムからアカウントを削除したい方はこちら」をご確認ください。 退会すると、受講中の講習の視聴できなくなり、学習履歴も全て削除されますのでご注意ください。
Q. お問い合わせはどのようにすればよいですか。
A. 「お問い合わせ」のご案内 をご確認ください。 なお、お問い合わせ内容によりましては、ご返信にお日にちをいただく場合もございますので、予めご了承ください。